人気ブログランキング | 話題のタグを見る

従業員のブログです。


by noliette

おしらせ

遅くなってしまいましたが、
本日16日(日)から21日(金)まで冬期休暇をいだいております。

また、休暇後の22日(土)より、諸事情によりクレジットカード類の取り扱いを終了し、お支払方法は現金または世田谷区の商品券のみとさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますがご了承下さいませ。
# by noliette | 2014-02-16 20:51

ローズ アン シュクル

皆様こんにちは、販売の内野です。

いよいよ2月に突入しました!
2月のイベントと言えば、もちろん、バレンタインデーです。

ノリエットでは今年も沢山のボンボンショコラをお作りしてお待ちしております。

そして、そんなチョコレートとはちょっと違ったプレゼントにおすすめのお菓子をご紹介します。

ローズ アン シュクル ¥850
ローズ アン シュクル_d0203239_23434886.jpg


ローズはバラ。シュクルは砂糖。
飴細工で出来たバラの花です。
もちろん、お召し上がりいただけます。
色はついていますが、お味はプレーンな砂糖のお味です。
ローズ アン シュクル_d0203239_23442855.jpg


繊細な花びらのパーツををひとつひとつ作り、ひとつひとつバランスを考えながら組み立てていくこの地道な作業。
お作りするのはこのブログででお馴染み、岡本です!

さぁ、製造風景をご紹介します。
今回は黄色のバラです。

砂糖を溶かし、着色し、流します。
ローズ アン シュクル_d0203239_23212346.jpg


アッツアツのこの飴を引っ張って伸ばしていきます。
ローズ アン シュクル_d0203239_23235226.jpg


軽々やっていますがもちろん超高温。
透明な飴に空気をいれていくことでキラキラのツヤツヤに。

そして、飴ランプを当てながら、いよいよ花びらづくり。
ローズ アン シュクル_d0203239_2325228.jpg


始めるときに岡本が一言。
「今日は4つ作るのでひとつ15分で仕上げて一時間でやります!」

正確さとスピードを繊細な細工においても常に重視です。

まずは芯を。
その芯に一枚一枚花びらをつけていきます。
ローズ アン シュクル_d0203239_23395488.jpg


飴をひいては形作り、火であぶって接着。
この繰り返しです。
ローズ アン シュクル_d0203239_23415045.jpg

ローズ アン シュクル_d0203239_23422691.jpg



そして途中から花びらの形をちょっとずつ反らして可愛らしくしていきます。
ローズ アン シュクル_d0203239_2327098.jpg



そして、宣言通り、時間内に完成。
さすがです。
ローズ アン シュクル_d0203239_23265578.jpg


これに葉っぱがつきます。
コンテストの練習を重ね、ノリエットで一番飴に慣れている岡本。
パパッとつくれてしまうのは日々の練習の賜物です。


店頭に並んでいる分はすぐにお持ち帰りいただけます。
数量限定ですのでお早めに。

そして、さらにこの飴は、ご相談いただければお好みの形や色で製作いたします。大きさによってはパッケージなどはご用意できない場合がありますが、出来る限り対応いたします。
お日にちに余裕を持ってご相談にいらしてください!

そして、大事な注意事項、決して冷蔵庫にいれないでください!
冷蔵庫にいれると、温度差で湿気を呼び、溶けてしまう原因になります。
暖房などが効いていない常温にどうぞ。

また、ご存じのように大変壊れやすいですのでお持ち帰りには十分お気をつけください。
特に自転車のかごに入れると振動でこわれやすいです!


ふだん、町のお菓子屋さんではなかなか売っていない飴細工。
ぜひこの機会にどうぞ。

バレンタインですが、男性から女性へのプレゼントにおすすめです。
# by noliette | 2014-02-02 23:46

ミュウ

皆様ご無沙汰しております。販売の内野です。

気がつけば今年初めての更新です!
すっかり間があいてしまい、今更新年のご挨拶もおかしいと存じておりますが、本年もノリエット、プティリュタン共々よろしくお願いいたします。
今年はきっと大きな飛躍の年になります。
お客様への感謝を込めて、日々頑張りたいと思います!


さて、前置きが長くなりましたが、今日は新商品をご紹介します。

その名も「ミュウ」です。

ミュウ_d0203239_235084.jpg



つやっとした光沢のあるチョコレートのグラサージュ、その表面にはにキラッと光る金粉をあしらっています。

中はどうなっているのでしょうか↓
ミュウ_d0203239_234197.jpg



このケーキのメインはショコラとミュールです。フランス語で書きましたが、ショコラはご存じのようにチョコレート。ミュールとは、ブラックベリーのことです。
このミュールですが、ブラックベリーと聞いてイメージは浮かぶものの、以外と食べた味を明確に想像できない方が多いのではないでしょうか。 私の主観だと、木苺と苺とブルーベリーの合わさったような味です。

大まかな構成は
ミュール味のチョコレートムース
中にはミュールのコンフィチュール(ジャム)
その下にミュールとヨーグルトのクリーム
一番下にはカカオ味のシュトロイゼル(そぼろ状のクッキー)

こんなにかわいらしい断面なのに外から中をお見せできないのが残念ですが、見た目の重厚感とはギャップのある甘酸っぱいお味が特徴です。

一番の面積をしめるのはミュール味のチョコレートムース。チョコレートの濃厚な甘さの中にミュールの甘酸っぱさが合わさって濃厚だけどくどくはない、木苺のようなはっきりした酸味が苦手な方でも食べやすいお味です。

下にはミュールの甘酸っぱさが凝縮されたコンフィチュール、その下にノリエットでは使うことのほとんどない素材、ヨーグルトを使ったミュールのクリームが。
このヨーグルトの柔らかい酸味が濃厚なチョコレートムースとよくあいます。
ヨーグルトの酸味はチョコレートと一緒になると弱いので、レモンも入れていますがつんとするようなきつさはありません。
下に敷いてあるカカオ味のシュトロイゼル(そぼろ状のクッキー)がフォークを入れたときにムースと一緒にうまく入る固さで、味もほろ苦く、味でも食感でもアクセントに。


ミュウ、という女の子のようなかわいらしい名前ですが、フランス語でmieuxと書きます。
意味は「より良い」、英語で言うとbetterに相当する意味です。
「ミュール」の発音の響きと、思考覚悟を繰り返し、より良いものを作ろうとするパティシエの姿勢とのかけ合わさった名前です。

今回のブログを書くに当たって、ミュウの説明をしてくれたのは、寺山です。
普段お客様の前に出ることのないパティシエ達ですが、どのパティシエもみんなケーキに込める思いがいっぱいで、話出したら止まらないです。
プライスカードには書ききれない思いが伝わればと思います。


こちらは本店と新宿高島屋のパティシエリアにて販売中です。
ぜひお試しを!
# by noliette | 2014-01-21 22:01

ノエルです!

こんにちは。ノリエット従業員、パティシエの寺山です。

やってきました、ノエル(クリスマス)の季節が!
ノリエットではノエル期間の22日〜25日の4日間、生菓子のショーケースがビュッシュ・ド・ノエルが多くを占めるステキなショーケースになります。

ノエルです!_d0203239_11293050.jpg



すでに18日には予約は終了しておりますが、当日販売分もご用意しております。
売り切れの際はご了承下さい。

ノエル期間の営業時間は、10:00〜19:00になります。
なお、26日は休業日とさせて頂きます。
# by noliette | 2013-12-22 11:20

ジャンドゥジャのリース

皆様、こんにちは。販売の内野です。

今日はクリスマスに向けて、とっても慌ただしい厨房より、クリスマスケーキ作りのひとコマです!
さらっとおおくりします!

ジャンドゥジャのリース_d0203239_02401.jpg

永井が絞っているのはヘーゼルナッツのチョコレート、ジャンドゥジャ。

絞ったそばからフランボワーズとピスタチオ、アラザンをのせていきます。

ジャンドゥジャのリース_d0203239_045279.jpg


これはクリスマスケーキにのせる飾りです。
(一部のせないケーキもあります)

なんとも夢のある光景ですがここに至るまでにはピスタチオをひたすらナイフで半分に切り続ける地道な作業がありました。
製造チーム、お疲れさまです。
このほかギモーヴのキノコなど、クリスマスケーキの準備に大忙しです!

またクリスマスらしい光景が撮れたらお伝えしますね!

クリスマスケーキのご予約は明日12/18(水)まで。
おはやめにどうぞ!
# by noliette | 2013-12-16 23:12